てぃーだブログ › ☆メタファ › 移動講座 › なまえ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年09月06日

なまえ

明日7日は金城老人憩いの家でワイヤー講座があります。
これね↓
なまえ

金城老人憩いの家の利用者は60才以上の方という。
そうすると中央部のLOVEの文字、
自分なりに作ろうと提案しても取り込みにくいんじゃないかなぁ・・・。
去年のメッセージツリーの時に同じく文字をいれるという講座内容をもったけど、
あのときは高校での授業で若い彼女らは彼氏の名前をいれたり、造語が飛び出したりしてスムーズにできたけど
今回はそれは難しいのではないかと思いうずまき、頭めぐらしました。

そうだ!
受講生の名前をいれよう。

10名だもの。
できるよ。
というわけで、作りました。
喜んでくれるかな。
なまえ
でも1番は自分で選んだ言葉だからお仕着せにならぬようにしなければね。
ここ注意と・・・。


同じカテゴリー(移動講座)の記事
メッセージツリー
メッセージツリー(2014-12-23 20:20)

津嘉山児童館
津嘉山児童館(2013-07-05 05:39)

持ち物に買った日付
持ち物に買った日付(2013-07-04 05:28)


Posted by ★うずまきk at 07:58
この記事へのコメント
色々と工夫している様子が感じ取れます。
Posted by すっぽんパグV at 2011年09月06日 11:04
貴女は本当にやさしい!

感動した!

もうすぐ60歳なので、心に染み入り候。

そういえば、FMで子供が怪我しないようにエッジの処理に気を付けているって言ってたこと思い出した。

今どきの60歳は、女性が多いのかね?

みんな、女名ばかりだな。

そうか、受講生は申込制か。

おじぃ、がんばれ!

沖縄に住むことになったらスティームパンクなワイヤークラフト作りに行く。

入門許可頂戴。

そんときは、よろしく。
Posted by yo at 2011年09月06日 13:58
★うずまきKさま

こんなに ワイヤーネームが 並ぶと
昔に 見た 三越前の光景を思い出すなぁ~。

あれ、初めて見た時、ビックリ感動物でしたね~。
Posted by upland at 2011年09月08日 11:00
すっぽんパグV 様
貧乏性なもんで、喜んでくれるか不安なんです。

yo 様
OK
待ってるぜ。


upland様
私も懐かしく思い出していました。
Posted by ★うずまきk at 2011年09月08日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE