てぃーだブログ › ☆メタファ › ワークショップ › 龍のナイトランプ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年10月16日

龍のナイトランプ

来年2012年、 桜坂市民大学第17期パンフ用の原稿入稿済みました。
フ~~。
以下はその原稿。
参加をお待ちしますネ。
龍のナイトランプ
***~~~******~~~***
2012年の干支『龍のナイトランプ』年頭のワイヤアートクラフト講座はその年の干支をつくります。
2012年の干支の龍をモチーフにナイトランプを手作りしましょう。
アルミ缶をリサイクルする点が本講座の最大ポイント。
アルミ缶でつくる真ん中のカッティング模様部分が取り替えられるのでいろいろ楽しめます。
2013年はヘビで2014年は馬模様にするなどいかがです?
又、上部のくぼみにアロマオイルをいれたら香りの癒しタイムも充実できそう。
きっと素晴らし夢の世界に誘ってくれることでしょう。。

2012年1月19日,26日木曜日 全2回
材料費400円+ 電気器具代実費(1,000円くらい)
受講料3,000円
持参品 無し
定員5人
お申し込みは桜坂劇場へ
***~~~******~~~***
龍のナイトランプ



同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
夏
(2013-08-03 08:52)

千手観音の爪切り
千手観音の爪切り(2013-07-29 05:18)


Posted by ★うずまきk at 19:29
この記事へのコメント
そのう、この記事への2度目の訪問で気が付いたんだけれど・・・・・。

最初の画像は次々画像が変わる。

ファイルで挿入したのかな?

これって、どこかで見たことがあるんだけど・・・・・。(ホームページ制作機能にこんなのあったかも)

TIDAってこんな機能があるならば、すすんでるなと思いました。

それとも、メタテクなん?

やっぱGIFアニメっぽいね。

アルミ缶の板は、クラフトカッターで切れますか?

あっ、自分で試してみます。
Posted by yo at 2011年10月18日 09:53
yo様
GIF2枚です。
4枚ではTI-DAはエラーがでました。
それからアルミ缶ははさみで切れます。カッターもOK。
Posted by ★うずまきk at 2011年10月18日 13:35
うずまきKさま
ランタンだから マワルドラゴンよかですね~。
ウサギよりずーといいね!アルミのカーヴとドラゴンの巻く感じも合っててね。
Posted by uplandupland at 2011年10月18日 14:18
玄関やお部屋でお出迎えされたら、癒されるでしょうねー、干支のランタン龍カッコいいですよー!
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンスザ・サクラセブン インパチェンス at 2011年10月21日 05:06
upland様
個展のときの「竜のおとしご」も自分では笑っちゃいましたが、なんとかなるものですね。来年の干支もなんとかなりましたェ。


ザ・サクラセブン インパチェンス 様
ありがとうございます。
只今香り立つようにカット部分を調整中(温度をあげるため)香りと灯りの両方から癒されるといいなぁ。
Posted by ★うずまきk at 2011年10月22日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE