てぃーだブログ › ☆メタファ › イベント › 23日のイベント 年間カレンダー
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年12月21日

23日のイベント 年間カレンダー

23日のイベント 年間カレンダー
ゴジ~ラ暴れる東京の夜「HELP」を
年間カレンダーに仕立て直しました。

それからしめ縄も製作中。
こんなの↓
23日のイベント 年間カレンダー
那覇大綱ひきの縄で作ったからカリーがあります(多分)
久米町の老人会の方々から頂きました。
おじぃもあばぁも口々にそう言ってました。

どうせなら名前も入れましょうということで1,000円でお願いします。(名前込み)
綱がちょっとしかないので9個くらいしかつくれませんが。

津嘉山さん買いにきて(はぁと)


同じカテゴリー(イベント)の記事
FB人形劇
FB人形劇(2013-03-11 05:42)

明日のティーダ
明日のティーダ(2011-12-22 09:32)


Posted by ★うずまきk at 15:40
この記事へのコメント
ぁ、私もカリ−予約します

名前は“パグ”
(よろしく)
Posted by すっぽんパグV at 2011年12月23日 11:02
kafu-は知っていますが、、kari-ってなによ?

ご利益?
Posted by yo at 2011年12月23日 20:21
yoさん

カフウは“果報”、、
(良い知らせ)

カリ−は“嘉利”、、
(良い事、縁起の良い事)

試験に出ますよ
(覚えて下さい)
Posted by すっぽんパグV at 2011年12月23日 21:07
「果報を待ちわびて」という沖縄の離島を舞台にした映画や小説を読みました。

嘉利は初耳です。

完全に覚えました。

応用編として、乾杯の時に言いましょうね。

「カリー」
Posted by yo at 2011年12月24日 13:54
すっぽんパグV様
綱は全部で9本しかとれなくてイベントで全部売れちゃいました。朝からティーダに行ったのでパグさんの予約コメント帰ってからしか見ていなくてどうもすみません。来年の大綱引きにはたくさん取っていきます。

yo様
私も「カリー」という言葉にとまどいました。
具体的には乾杯のときもカリーとは言わないし。
ただ私の実家の久米町側で綱引きがおこなわれるので久米住民は家にかざります。口々にカリーと言って。
Posted by ★うずまきk at 2011年12月26日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE