てぃーだブログ › ☆メタファ › 移動講座 › 本部児童館からオファー
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年01月24日

本部児童館からオファー

昨日、南風原の本部児童館からオファーいただきました。
教材は”龍のカレンダー”
先週の北丘児童館の講座のデータをみていただけた様です。
ありがとうございます。
ご挨拶させていただいたときにまたUPしたいとおもいます。
本部児童館からオファー


さてさて今日は真生さんと桜坂劇場で「エンディングノート」を見る予定。
うずまきも一昨日58才になってあと2年もすればシニアと呼ばれる年代に突入)
就活ならぬ終活を考えなければいけない。
そんなたいへんなテーマの映画です。

まぁうずまきは早く60になって年金もらってシニア料金で映画を見まくりたいという気持ちも強いっちゃ~強い。


同じカテゴリー(移動講座)の記事
メッセージツリー
メッセージツリー(2014-12-23 20:20)

津嘉山児童館
津嘉山児童館(2013-07-05 05:39)

持ち物に買った日付
持ち物に買った日付(2013-07-04 05:28)


Posted by ★うずまきk at 06:37
この記事へのコメント
エンディングノート。

遺書とは少し違うけどそんなもんね。

登る生き方ではなく降りる生き方に最近興味ある。

エンディングノートはその先かな。

関係ないけどデスノートは面白かったです。

誕生日の半年くらい前に、年金のご案内が来ます。

貴女は、途中まで厚生年金だと思うから、もらったほうがいい。

国民年金は65歳まで我慢したほうがいいと聞いている。

今週中に、手続きに行きます。

早くシニアの仲間入りしてくださいね。

待ってます。
Posted by yo at 2012年01月24日 10:07
忍者の私も、
四捨五入したら還暦ですわ

ハイ、、

私のウチで早めの還暦祝しましょうか
(鍋、全てOK)

くノ一、ウズマキさんへ
Posted by すっぽんパグV at 2012年01月24日 12:10
☆yo様
私もデスノートのほうが面白いと思います。テーマは興味あったけど、映画としてはちょっとね感が強いです。


☆すっぽんパグV 様
還暦祝いは早くね?感が強いです。
でも朝からビールは楽しみ。
Posted by ★うずまきk at 2012年01月25日 09:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE