
2012年02月12日
カボチャの馬車
桜坂市民大学ワイヤアートクラフト講座パンフレット18期19期20期の原稿締め切りが三日後の15日。
18期はメタルフクロウ、19期はロータスハット(まだ未定ではあるが過去に講座をもったことがあって資料もそろっているもの)と決めたので、問題は20期。
時間もないけどやはりなにか新しいものに挑戦したい。
寝ながらふつふつ考えて一昨晩思いついた。
20期の季節はちょうどハローウィン。
めざすはかぼちゃの馬車じゃねぇ?
銅線にビーズを編み込んでかぼちゃの馬車を作ろう。
これって来てるんじゃねぇ?
(新しいものを思いつくときなにかか来てる感じがしてる)
それで新顔ムーブでニューマンに行って極細銅線ゲットして編んでみると、
編み棒の先が太くてビーズの中を通らない。
翌日今度は細い編み棒を求めてバークレーへ。
しかしレース編み用の編み棒は銅線を具合よくからんでくれないし、おまけに編み棒先の直径は意外と大きくてその棒先を通れるビーズはやはり大きくなってバランスがとても悪い。
きれいな細いビーズを使うには先に銅線に細いビーズを通しておければいいのだけど銅線切ってビーズとしおしてなんて準備だけで半日かかる。
そんな手間暇かかることを講座には持っていけない。
う~ん
試練は続く・・・。

18期はメタルフクロウ、19期はロータスハット(まだ未定ではあるが過去に講座をもったことがあって資料もそろっているもの)と決めたので、問題は20期。
時間もないけどやはりなにか新しいものに挑戦したい。
寝ながらふつふつ考えて一昨晩思いついた。
20期の季節はちょうどハローウィン。
めざすはかぼちゃの馬車じゃねぇ?
銅線にビーズを編み込んでかぼちゃの馬車を作ろう。
これって来てるんじゃねぇ?
(新しいものを思いつくときなにかか来てる感じがしてる)
それで新顔ムーブでニューマンに行って極細銅線ゲットして編んでみると、
編み棒の先が太くてビーズの中を通らない。
翌日今度は細い編み棒を求めてバークレーへ。
しかしレース編み用の編み棒は銅線を具合よくからんでくれないし、おまけに編み棒先の直径は意外と大きくてその棒先を通れるビーズはやはり大きくなってバランスがとても悪い。
きれいな細いビーズを使うには先に銅線に細いビーズを通しておければいいのだけど銅線切ってビーズとしおしてなんて準備だけで半日かかる。
そんな手間暇かかることを講座には持っていけない。
う~ん
試練は続く・・・。

Posted by ★うずまきk at 09:37
この記事へのコメント
かぼちゃの馬車?
シンデレラ。
ガラスの靴。
・・・・・・・ちがうか。
何出てくるか。
楽しみ。
シンデレラ。
ガラスの靴。
・・・・・・・ちがうか。
何出てくるか。
楽しみ。
Posted by yo1
at 2012年02月12日 14:59
