てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › 昭和
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年03月01日

昭和

Uplandさんへのコメント書いていたら、醤油差しのことおもいだしちゃった。
昭和の時代どこにもある醤油差しこれ↓だっけ?

昭和
透明だったような気がしてヤフオク検索してみたら
透明容器はすこしかんじがちがうのでやはりこれのような・・・。
しかし懐かしさ満載。
プラなんてだいっきらいだったけど。郷愁があるのよ、これが・・・。
昭和といえばプラスティックでしょ?
なんか思い出って不思議ねぇ。
この醤油差しみてるだけで、ス~とどこかに連れて行ってくれる。
例えば30年前のルビー食堂とか、レストランくるみとかね
その時、流行った音楽や映画と共に。

年くったのかな。
まぁ、それでも生きていかねばなんないし・・・。
また明日も頑張るべ。


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 22:18
この記事へのコメント
これって、箱つきですよね。

未使用臭いし。

プレミアつくかも!

「大事ななさって下さい!」

骨董屋より
Posted by yo1yo1 at 2012年03月01日 23:17
昭和のアンティックは確かに生き

てきた時代に我々を引き戻して

くれる。ルビー、くるみ、太郎、

やんばる、生きていれば、幸せに

巡り逢えるよ。
Posted by ザ、サクラセブンインパチェンス、 at 2012年03月01日 23:37
☆yo1様
この写真はヤフオクに載っていたものです。手元にはありません。
残念。
でもかなり出回っていますよ、ヤフオクのあちこちにありました。


☆ザ、サクラセブンインパチェンス様
そうですね、生きていきましょう。

あれ?太郎って?
何屋さん?
Posted by ★うずまきk at 2012年03月02日 04:44
うずまきさんは、僕よりかなり若いのを、

この醤油さしで実感!

僕は、ギザギザ模様の型モノのガラス醤油さししか思い浮ばない。

でも、ハリマオ一緒に唄えるのだから、

ある程度、文化・文明を共有していますよね。
Posted by けいしゅう at 2012年03月02日 11:21
★うずまきKさま
あっ、これ!明るい派手さがあったよね。急に飯台の上が 明るくなったのを覚えています。

これは、ビニールのテーブルクロスとコップ立てとセットで我が家の飯台がテーブルへと大変身した 昭和セットです。
Posted by upland at 2012年03月02日 17:53
けいしゅう様
ハリマオーのほかに、笛吹童子もうたえるし、笛でふけます。

upland様
コップ立ても箸たてもありましたな~。
ふむふむ、
プラスティックがやはり昭和のイケイケ時代を物語りますね。
Posted by ★うずまきk at 2012年03月03日 10:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE