
2012年04月06日
私のチンポ
田中一村展が県立美術館で行われているらしい。
そのポスターをみたら「私のチンポ」があるではないか。
喰わず芋の実は毒々しい。
オレンジ色の皮がむけるとなかから薄きいろの実が出てくる。
これにもの凄くひかれる。
昔、国際通りで夜店を開いたとき、うずまきの夜店のシンボルとして喰わず芋のオレンジの実を夜店に飾った。
その時は真生さんの家に間借りしていた。
うずまきの嗜好を知っている真生さんは庭にこの喰わず芋の実がなると、
「ケイ、あんたのチンポ、あげる」と手渡してくれた。
ほんと懐かしい。
あっ”私のチンポ”とは関係なく田中一村には魂持って行かれる。
だから県立美術館に見に行こう。

下は2009年うずまき夜店風景、左側には私のチンポ(喰わず芋の実)とお金になるサングラスを売っていた。
寂しさ満載、だけどそれでいいのだ。

そのポスターをみたら「私のチンポ」があるではないか。
喰わず芋の実は毒々しい。
オレンジ色の皮がむけるとなかから薄きいろの実が出てくる。
これにもの凄くひかれる。
昔、国際通りで夜店を開いたとき、うずまきの夜店のシンボルとして喰わず芋のオレンジの実を夜店に飾った。
その時は真生さんの家に間借りしていた。
うずまきの嗜好を知っている真生さんは庭にこの喰わず芋の実がなると、
「ケイ、あんたのチンポ、あげる」と手渡してくれた。
ほんと懐かしい。
あっ”私のチンポ”とは関係なく田中一村には魂持って行かれる。
だから県立美術館に見に行こう。

下は2009年うずまき夜店風景、左側には私のチンポ(喰わず芋の実)とお金になるサングラスを売っていた。
寂しさ満載、だけどそれでいいのだ。
Posted by ★うずまきk at 17:21
この記事へのコメント
uwa~~~~~!!!!!
田中一村みられる~~~~~~。
うれぴ~~~~~。
「わたしのちんぽ」見に行きます。
教えてくれてありがとう。
前回は、太郎だった。
らっき~~~。
くわずいも?
あんた、よさのあきこだなぁ~。
田中一村みられる~~~~~~。
うれぴ~~~~~。
「わたしのちんぽ」見に行きます。
教えてくれてありがとう。
前回は、太郎だった。
らっき~~~。
くわずいも?
あんた、よさのあきこだなぁ~。
Posted by yo at 2012年04月06日 18:31
喰わず芋が何故よさのあきこなんですかぁ?kwskうねげいさびら。
Posted by うずまきk at 2012年04月08日 02:48
うずヴワァーさんへ、
まじめに。
この記事へのコメントとすっぽんさんのI wish forと言う記事へのコメントがまたがって書かれています。
夫の鉄幹さんが、(人を恋うる歌)くどくど回りくどく、きどっているのにたいして、妻の晶子さんは一言。
「柔肌の熱き血潮に触れもみで、悲しからずや道を説く君」
一行で、言い当てていること。
「わたしのちんぽ」と言うタイトル。
それに、食わずイモと言う文言。
直接的でありながら、卑猥さや淫靡さを感じさせない(難しい漢字ですね)記事に、感動しました。
この記事にコメントしなければ、男がすたる?と思い投稿。
与謝野晶子張りの表現と言う意味で、ちんぽ↔くわずいも=メタファ(比喩表現)と頭が連想しました。
つまり、表現が与謝野晶子ばりだね。っという褒め言葉。
本文の、最後夜店の風景、心細さが伝わるあなたの昔の記事思いだしましたよ。
以上、レポート提出終わり。
こんどは、うちなーぐちでかたりぶしゃ~あし。
まじめに。
この記事へのコメントとすっぽんさんのI wish forと言う記事へのコメントがまたがって書かれています。
夫の鉄幹さんが、(人を恋うる歌)くどくど回りくどく、きどっているのにたいして、妻の晶子さんは一言。
「柔肌の熱き血潮に触れもみで、悲しからずや道を説く君」
一行で、言い当てていること。
「わたしのちんぽ」と言うタイトル。
それに、食わずイモと言う文言。
直接的でありながら、卑猥さや淫靡さを感じさせない(難しい漢字ですね)記事に、感動しました。
この記事にコメントしなければ、男がすたる?と思い投稿。
与謝野晶子張りの表現と言う意味で、ちんぽ↔くわずいも=メタファ(比喩表現)と頭が連想しました。
つまり、表現が与謝野晶子ばりだね。っという褒め言葉。
本文の、最後夜店の風景、心細さが伝わるあなたの昔の記事思いだしましたよ。
以上、レポート提出終わり。
こんどは、うちなーぐちでかたりぶしゃ~あし。
Posted by yo at 2012年04月08日 09:39
yo様
ほんとにkwsk解りやすくありがとうございます。
与謝野晶子の「喰わず芋」とかいう小説があるのかなと思ったりして、ちょっと妄想膨らまし掛けていました。
褒めて下さってありがとう。
だけど、女性ってほとんど直線的なんだと思います。
ところで方言はほんと苦手ですから。
ほんとにkwsk解りやすくありがとうございます。
与謝野晶子の「喰わず芋」とかいう小説があるのかなと思ったりして、ちょっと妄想膨らまし掛けていました。
褒めて下さってありがとう。
だけど、女性ってほとんど直線的なんだと思います。
ところで方言はほんと苦手ですから。
Posted by うずまきk at 2012年04月08日 11:31