
2012年05月23日
動物愛護センター
今日も動物愛護センターにいってきた。
大里の動物愛護センターは毎週水曜日に犬の里親募集を行っている。
それでワンコたちを見にいったけど、やっぱり決めきれず。
今うずまきが住んでいるトレーラーハウスはネコのビキニがいなくなったせいで、
ネズミに住み付かれてしまった。おまけに今年からチラチラゴキブリも出てくる。
だからやっぱりネコのほうがいいような気もして迷うのだ。
それに経済的に金欠の今、ペットに使う医療代もこわい。
あぁ~だけど、白いワンコかわいかったなぁ。
眉間にすこし傷あとみたいな黒い点があって、
白いに点だから名前つけるなら「百」だなとかまでかんがえたんだけど・・・。
大里の動物愛護センターは毎週水曜日に犬の里親募集を行っている。
それでワンコたちを見にいったけど、やっぱり決めきれず。
今うずまきが住んでいるトレーラーハウスはネコのビキニがいなくなったせいで、
ネズミに住み付かれてしまった。おまけに今年からチラチラゴキブリも出てくる。
だからやっぱりネコのほうがいいような気もして迷うのだ。
それに経済的に金欠の今、ペットに使う医療代もこわい。
あぁ~だけど、白いワンコかわいかったなぁ。
眉間にすこし傷あとみたいな黒い点があって、
白いに点だから名前つけるなら「百」だなとかまでかんがえたんだけど・・・。
Posted by ★うずまきk at 20:26
この記事へのコメント
おはようございます^^
動物がいなくなったらネズミも出てきますよね(>_<)
以前、沖縄で古い民家に住んでいたとき、一週間家を空けたら(入居時から)屋根裏にいたネズミが下まで降りてきて大変な思いをしました(;;)
ネズミ業者曰く、ネズミは賢い、一度住み着いたら自分の家だ!と思うらしく追い出してもどこからか戻ってくるし住み着くし 駆除するのも大変だ・・と。
★うずまきkさんに、良いご縁がありますように!^^
動物がいなくなったらネズミも出てきますよね(>_<)
以前、沖縄で古い民家に住んでいたとき、一週間家を空けたら(入居時から)屋根裏にいたネズミが下まで降りてきて大変な思いをしました(;;)
ネズミ業者曰く、ネズミは賢い、一度住み着いたら自分の家だ!と思うらしく追い出してもどこからか戻ってくるし住み着くし 駆除するのも大変だ・・と。
★うずまきkさんに、良いご縁がありますように!^^
Posted by まゆまゆ
at 2012年05月24日 10:15

まゆまゆ様
昨夜はネズミに喰われるかとおもいました。
夜中にネズミモチをあちこちに移動して闘いましたが私の負けでした。
昨夜はネズミに喰われるかとおもいました。
夜中にネズミモチをあちこちに移動して闘いましたが私の負けでした。
Posted by ★うずまきk at 2012年05月24日 17:36
ネズミは部屋の隅を歩く習性があります。
そこに、専用粘着剤・仕掛けてみてください。
ネズミは、必死で脱出しようと、もがくか
ら、
先ず、新聞紙を広げてガムテープで、固定して、
その中央に粘性の薬剤付きシートを貼り付ける。
バッチリですよ!
捕れたら、何も考えずに、溺死させる!
そこに、専用粘着剤・仕掛けてみてください。
ネズミは、必死で脱出しようと、もがくか
ら、
先ず、新聞紙を広げてガムテープで、固定して、
その中央に粘性の薬剤付きシートを貼り付ける。
バッチリですよ!
捕れたら、何も考えずに、溺死させる!
Posted by けいしゅう
at 2012年05月24日 19:25

けいしゅう様
こんな狭いトレーラーハウスの中、ネズミもすぐ側にいるわけです。この前ネズミを捕らえたとき、ものすごい声でなかれて大変でした。
こんな狭いトレーラーハウスの中、ネズミもすぐ側にいるわけです。この前ネズミを捕らえたとき、ものすごい声でなかれて大変でした。
Posted by ★うずまきk at 2012年05月25日 18:27
相手も、命かかっているから、
そりゃ凄い状況になりますよ。
戦いは、そう云うもんです。
まぁ、兎に角、やってみてください。
もうひとつの捕り方
カレンダーの紙で片方のスボマッタ筒をつくる。
円錐形と云うんでしょうかね。
それを、壁際に置き、知らんふり。
ネズミは筒の中に入り、後ずさりは下手だから、
もたもたしにている間に、捕まえる。
中にネズミ捕りネバネバを塗っていると、
もっとラクに捕獲できるはず。
そりゃ凄い状況になりますよ。
戦いは、そう云うもんです。
まぁ、兎に角、やってみてください。
もうひとつの捕り方
カレンダーの紙で片方のスボマッタ筒をつくる。
円錐形と云うんでしょうかね。
それを、壁際に置き、知らんふり。
ネズミは筒の中に入り、後ずさりは下手だから、
もたもたしにている間に、捕まえる。
中にネズミ捕りネバネバを塗っていると、
もっとラクに捕獲できるはず。
Posted by けいしゅう
at 2012年05月25日 18:50
