てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › 毒掃丸
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年11月25日

毒掃丸

毒掃丸
米、カリフォルニア大学サンフランシスコ校に保管されているという、日本の19世紀、明治時代の医療系の木版画で作られた広告ポスターや啓蒙ポスターがUPされていました。
ソースはここ

あっおはようございます。
いつもの早朝バイトのくせで3時には目が覚めてしまううずまきです。
かれこれ3時間はネットしていたわけですね。
まぁおかげで楽しい記事にめぐりあうのだけど。


ポスターが現在はやりのbefore・after形式なのもおもしろいけど
淋病梅毒の薬と紹介されているのも誇大広告?

普通の腹痛の薬だと思っていた・・・。
(毒掃丸っていまでもあるよね)
ほんとのところどうなんだろう?



同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 06:51
この記事へのコメント
毒掃丸 、、今でも腹痛薬で

ありそうだな〜

調べてみよう
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンスザ・サクラセブン インパチェンス at 2012年11月26日 04:08
正露丸と間違えてるのかと思った。

ちなみに発売元の山崎帝国堂は今でも現存し、「毒掃丸」は便秘薬として販売されているそうです。

「はぁ~?」って話で、笑わせてくれてありがとう。
Posted by yo1yo1 at 2012年11月26日 07:26
若い頃、、、

よからぬ事した後で、保健所に血液検査しに行った。

数日後、

看護婦が廊下の向こうまで聞える声で、

僕の名前を呼んだあと

「梅毒、淋病 (あとの病名忘れた)検査の結果、

異常ありません!」

高らかに読み上げた。

この看護婦、殺したい!と思いました。
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2012年11月26日 14:29
★うずまきKさま
おもしろいね、
ずーと前から ビフォー、アフターっあるんだね。
Posted by upland at 2012年11月27日 09:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE