
2013年02月19日
桜坂劇場
桜坂市民大学22期ワイヤアートクラフト講座が先週から始まっています。
先週、会場の桜坂劇場に行ったら桜咲いていて見とれました。
さて先週はシーサーの身体を作ったので
今週は顔に入ります。
一時限90分は短い、あっというまにすぎちゃいます。
宿題も出るけど、受講生の皆様、ガンバね。

先週、会場の桜坂劇場に行ったら桜咲いていて見とれました。
さて先週はシーサーの身体を作ったので
今週は顔に入ります。
一時限90分は短い、あっというまにすぎちゃいます。
宿題も出るけど、受講生の皆様、ガンバね。

Posted by ★うずまきk at 12:39
この記事へのコメント
桜咲いていたんですね。見たかったです。 シーサー、完成したらアップして下さい。楽しみにしております。
Posted by 美江
at 2013年02月19日 23:35

メタルシーサーボディ、作り始める起点がどこからなのか?
”ちび”からつくりはじめるのか、天辺(てっぺん)フラッグからなのか?
記事読みながら、目の前のシーサー、指でなぞってみました。
・・・・・・・・・。
これは大事な問題。
そして気が付いたんだけれど、私のメタルシーサー顔の部分が程よく上下する。
これは”楽し”と、しばらく遊んだ。
ねぇ、どっちからつくりはじめるんですか?
ひみつかな?
”ちび”からつくりはじめるのか、天辺(てっぺん)フラッグからなのか?
記事読みながら、目の前のシーサー、指でなぞってみました。
・・・・・・・・・。
これは大事な問題。
そして気が付いたんだけれど、私のメタルシーサー顔の部分が程よく上下する。
これは”楽し”と、しばらく遊んだ。
ねぇ、どっちからつくりはじめるんですか?
ひみつかな?
Posted by yo1
at 2013年02月20日 06:18

美江様
受講生の作品仕上がったらUPしますよ。
yo1様
”ちび”からつくりはじめます。
それから顔は低いテーブルに置いた時、高いテーブルに置いたとき、それぞれで目線をきめてもらうため、たてがみで胴体に固定しています。受講生の中には動かない方がいいという方もいたので、その時は口の端のワイヤで固定するという方法もあったりしますが、基本は鬣だけです。
受講生の作品仕上がったらUPしますよ。
yo1様
”ちび”からつくりはじめます。
それから顔は低いテーブルに置いた時、高いテーブルに置いたとき、それぞれで目線をきめてもらうため、たてがみで胴体に固定しています。受講生の中には動かない方がいいという方もいたので、その時は口の端のワイヤで固定するという方法もあったりしますが、基本は鬣だけです。
Posted by ★うずまきk
at 2013年02月20日 11:17

うずまきkさん、、、
こんな近くに桜が!あっと驚きです。
今日ちょっと寄って見ます。
こんな近くに桜が!あっと驚きです。
今日ちょっと寄って見ます。
Posted by ザ・サクラセブン インパチェンス
at 2013年02月21日 11:17

ザ・サクラセブン インパチェンスさま
昨日の時点でも桜残っていてきれいでした。
是非いってみてください。
桜坂近くにいられるなんて毎日が楽しそうです。うらやましいね。
昨日の時点でも桜残っていてきれいでした。
是非いってみてください。
桜坂近くにいられるなんて毎日が楽しそうです。うらやましいね。
Posted by ★うずまきk
at 2013年02月22日 03:53
