てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › ボケる
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年05月31日

ボケる

年の所為もあるのだろう、
泡盛に脳みそがつかりすぎているのかもしれない。
またマシンが簡単に変換してくれることもあって、
近頃漢字がわからなくなってきている。

いざ書いてみるとほんとうに簡単な字を迷うのだ。
自分でも呆れる。

それで対策に昨日は本を買ってきた。
少しでもボケ防止になればなぁ・・・。
ボケる


あなたはボケ防止にどんな対策をしていますか?





同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 04:26
この記事へのコメント
ボケ防止ね、、
(若い者には負けられん)

(ぃや、そりゃ無理だわ)




漢字を覚える事、、
(良いと思います)

リコーダ−で音楽奏でるのは、
もっと楽しくて楽ですよ
Posted by パグ at 2013年05月31日 09:55
ボケ防止にリコーダー吹くのは、りこーだー、、、

あ~やっぱり老化、進んでる。

素敵なステッキ買う、、、

これもイマイチ。


氷コ~リ コーラこ~ら ちゅ~るちゅ~る

ひ~るひ~る

古典的ジョ~ク、、、コレハ風格がある!

パグさんに付き合って書くと、ついこんな風になる、、、
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2013年05月31日 10:15
泡盛に脳みそが漬かりすぎ
ってうずまきさん
リアルすぎて笑ってしまいました

てか、あまり人様を笑ってもいられないのですが


漢字、一時期私もハマリマシタ
あれはいいです、楽しいです

書くのはパズルの組み立てみたいだし
読むのは暗号の解読みたいです
Posted by madan at 2013年05月31日 21:18
パグ様
リコーダー楽じゃ~あ~りません。
むずかし。教えて。


けいしゅう様
あいかわらずの駄洒落オンパレード。
バリに行ってもブログUPして。
もしくは、スカイプ。お願い。


madan様
脳みその泡盛漬けを笑ってくれる、メスはそういません。
貴重な存在かと。
15日楽しみです。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年06月01日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE