”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年09月03日

雨漏り

昨夜の雨からバス桶の上にある天窓から雨漏りがあった。
ここからの雨漏りは初めてのこと。
一晩中トントンと雨粒がバス桶に落ちる音があったと思うのだが
なんせ寝ると音などきこえぬ質なので今朝4時過ぎに目がさめて
音を聞いたら思い出した。
雨漏りしていたんだ~。


***@@@***

あの酷暑からすこし涼しくなったと思ったら
蚊が出始めた。
マシン打ち込む左手にまとわりつく。
振りはらってもまたねらってくるのでめんどい。
「もう、うるさい。
はやいとこ血吸って帰って」とほっといて、
しばらくして左手みたら
血と蚊のつぶれたものが付いていた。
なにげにつぶしてしまったのね。

「だから血吸うのもほどほどにしてたらいいのに」と
つぶれた蚊に言いたい。
欲張りはいかんよ。

***@@@***


まぁこんな暮らしです。
トレーラーハウスは周囲の環境、状態にすぐ左右される。
今朝は雨漏りと蚊にちょっと気分がさえない日です。










同じカテゴリー(トレーラーハウス暮らし)の記事
台風だ~
台風だ~(2013-07-12 05:23)

ペンギン隊長
ペンギン隊長(2013-06-22 16:14)

ペンキぬりぬり
ペンキぬりぬり(2013-03-28 05:09)

ペンキ塗り
ペンキ塗り(2013-03-26 05:02)

台風3号
台風3号(2012-06-05 03:44)


Posted by ★うずまきk at 05:36
この記事へのコメント
ウズマキさん

この文章は最高に面白い

「早いとこ血吸って帰って!」
(なんともリアル)

そして、
語り口が実に楽しい


(4コマの楽しい雰囲気)

※再度読みます
Posted by パグ at 2013年09月03日 09:10
パグ様
そ、そうですか
ありがとうございます。
こんなに喜んでくれるなら
毎日でも蚊にさされます(^^)/
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年09月04日 05:16
蚊に刺されるだけでも、

ダウンだ!

やはり撃退しないとあかん。

蚊の毒はきついものがある。
Posted by ザ、サクラセブンインパチエンス at 2013年09月05日 17:34
私はあまり蚊に刺されません
てか、蚊はあまり私を刺しません

いや、そんなことはどうでもいいですね
スミマセン(≧∀≦)


何かで読みましたが
蚊をパチンと叩き潰すと
毒素を余計に体内に押し出すことになり
それが痒さの原因になるとありました


蚊が刺したときは
手で払うか
むしろ最後まで吸わせたほうが
毒素を注入されずに済むのだとか
そんなことが書いてありましたっけ



うずまきさんの撃退法はこれですね!


というか
うずまきさん全然撃退してないんですよね
( ´艸`)
Posted by madan at 2013年09月05日 20:17
ザ、サクラセブンインパチエンス様
刺されると赤くはれる方ですか?
私はほとんど点であまりかわらないので平気なのかも。
あまりひどいといきは蚊取り線香たきます。


madan様
そうですね。
そういえばやられっぱなし。
来年は撃退劇うちます、たぶん。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年09月07日 05:29
 雨漏り、大変でしたね。
Posted by 美江美江 at 2013年09月07日 23:20
美江様
そのままバスに落ちたので下にバケツやら置くことはなかったけど、このさきの修理のことを考えると気が重くなります。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年09月08日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE