
2013年10月13日
作品 フクロウの銅ランプ
おはようございます、日曜の朝です。
明日は早朝バイトの給料日、ウキキです。
日頃ビンボなうずまきは材料費を捻出するため
この1ヶ月酒をがまんしました。
おかげで体重も減っていいことずくめ。
だけど禁酒のせいでアルミ缶が切れていたので
アルミ缶フクロウは作れず、明日の給料日を心待ちにしてました。
明日はオリオンビールの発泡酒を10本買って呑みまくる、そしてその後アルミ缶フクロウを作るっと。
(ペアふくろうの小さい方は額にオリオンマークの三つ星を付けたいからどうしてもオリオンの缶は必要、大きい方はアルミ缶のサイズから斜めに図面とっているのでオリオンマークは配置できないです)
さて今日の作品紹介はこれね↓
「フクロウの銅ランプ」
古時計の六角木枠を台座に銅でフクロウのランプをつくりました。
材質の銅は色の変化も特徴のひとつ。
どんな風に変わっていくのかしらね。
台座の古さにはいつまでたっても追いつけないかな。


***
作品展の告知です。よろしくお願いします(クリックで拡大)

明日は早朝バイトの給料日、ウキキです。
日頃ビンボなうずまきは材料費を捻出するため
この1ヶ月酒をがまんしました。
おかげで体重も減っていいことずくめ。
だけど禁酒のせいでアルミ缶が切れていたので
アルミ缶フクロウは作れず、明日の給料日を心待ちにしてました。
明日はオリオンビールの発泡酒を10本買って呑みまくる、そしてその後アルミ缶フクロウを作るっと。
(ペアふくろうの小さい方は額にオリオンマークの三つ星を付けたいからどうしてもオリオンの缶は必要、大きい方はアルミ缶のサイズから斜めに図面とっているのでオリオンマークは配置できないです)
さて今日の作品紹介はこれね↓
「フクロウの銅ランプ」
古時計の六角木枠を台座に銅でフクロウのランプをつくりました。
材質の銅は色の変化も特徴のひとつ。
どんな風に変わっていくのかしらね。
台座の古さにはいつまでたっても追いつけないかな。


***
作品展の告知です。よろしくお願いします(クリックで拡大)
Posted by ★うずまきk at 06:00
この記事へのコメント
禁酒には
そういうわけもあったんですね!
それにしても
見たことの無い
不思議な素材が魅力的です
フクロウは南大東にもいて
その鳴き声から
息子たちが小さい頃は
「コッポロ〜」と呼んでいました(^o^)
そういうわけもあったんですね!
それにしても
見たことの無い
不思議な素材が魅力的です
フクロウは南大東にもいて
その鳴き声から
息子たちが小さい頃は
「コッポロ〜」と呼んでいました(^o^)
Posted by madan at 2013年10月13日 20:12
そろそろ、
冬の星座“オリオン座”がでっかく南の空に見えますよ
クビレに三ツ星従えて
☆
その頃、
フクロウの銅ランプも灯るね
冬の星座“オリオン座”がでっかく南の空に見えますよ

クビレに三ツ星従えて

その頃、
フクロウの銅ランプも灯るね

Posted by パグ at 2013年10月14日 08:42
madan様
コッポロ~とはなんてかわいい!
実は私はフクロウをリアルにはみたことがなく、もちろん鳴き声も知らない。南大東はフクロウが身近で素敵なところですね。
パグ様
冬の星座の代表だから冬しか現れないと思っていたら8月の明け方オリオンを見つけてびっくりしたことがあります。
コッポロ~とはなんてかわいい!
実は私はフクロウをリアルにはみたことがなく、もちろん鳴き声も知らない。南大東はフクロウが身近で素敵なところですね。
パグ様
冬の星座の代表だから冬しか現れないと思っていたら8月の明け方オリオンを見つけてびっくりしたことがあります。
Posted by ★うずまきk
at 2013年10月16日 05:20
