てぃーだブログ › ☆メタファ › 個展 › 音
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2013年10月24日

ここ沖縄西原町は台風の感じがしないくらい静かだけど、
他はどうなんだろう?
テレビがないので緊張感がない。
ネットの天気用台風警報をみても文字を目で追うのは緊張がないね。
やはり危険は耳から感じるのね。
なにかの番組でそう言っていたっけ。
異常は耳から最初にはいってくると。
車の故障を知るのも音として耳かららしい。

そういえば昔、土木施工管理者として知念の修復工事に携わっていたとき
開削した所の写真を撮っていたら
目の前の土壁からパラパラ小石が落ちてきて
地響きがゴーと聞こえ、
「あれ?なんか変?」と思った直後
横の土壁がどっとくずれてきた。
思わず後ろに下がった。
目の前のくずれて子山を築いている土をみて
もうびっくり。
死ぬところだったなぁ。
たましぬぎるってこのこと?

あ~さて柱時計木枠を使った作品も今夜あたりUPできそう。
台風よ静かに小さくなってくれ!
このままうずまきに作品を作らせてください。(-||-)合掌



作品展の告知です。よろしくお願いします(クリックで拡大)
音









同じカテゴリー(個展)の記事
作品展今日まで
作品展今日まで(2013-12-07 04:40)

ありがとう
ありがとう(2013-11-29 04:12)

星めぐりの歌
星めぐりの歌(2013-11-16 17:39)

12日に人物紹介
12日に人物紹介(2013-11-09 06:39)

取材依頼
取材依頼(2013-11-08 14:38)


Posted by ★うずまきk at 05:23
この記事へのコメント
若干雨と風はあるけど、このまま過ぎそうな感じです。今回もまた関東に行きそうですよ。
Posted by 美江美江 at 2013年10月24日 11:01
美江様
昨夜(24日)から風の音がすごjくなってきています。
トタンが剥がれやしないかとヒヤヒヤ。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2013年10月25日 04:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE