
2013年12月01日
ひらがな「ぬ」の力
「ぬ」には昔から興味があった。
その①「ぬえ」
響きてきにもいい。
「ぬ」に「え」がつくと和風№1
「え」の息の抜けるところや
あいまいな感じも日本的。
そういえば「ぬえ」って何?
ぬえの音だけをたよらずに意味を知らねば・・。
そう言うわけで調べてみると
ーぬえー
『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビ。文献によっては胴体については何も書かれなかったり、胴が虎で描かれることもある。また、『源平盛衰記』では背が虎で足がタヌキ、尾はキツネになっており、さらに頭がネコで胴はニワトリと書かれた資料もある。
ひらがなの「め」だって造形てきには際だっていると思う。
ただ「ぬ」には
もう1回的な
あきらめきれない
だめ押ししたい性格が表れて
「もう1回言わせてね、ここで丸まるね」的なひつこさ
うずまき的には好きです(的が多い。的って曖昧? ご勘弁を)。
今日は朝からのんで
るんるmん
楽しい。
またひらがな編書きます。
その①「ぬえ」
響きてきにもいい。
「ぬ」に「え」がつくと和風№1
「え」の息の抜けるところや
あいまいな感じも日本的。
そういえば「ぬえ」って何?
ぬえの音だけをたよらずに意味を知らねば・・。
そう言うわけで調べてみると
ーぬえー
『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビ。文献によっては胴体については何も書かれなかったり、胴が虎で描かれることもある。また、『源平盛衰記』では背が虎で足がタヌキ、尾はキツネになっており、さらに頭がネコで胴はニワトリと書かれた資料もある。
ひらがなの「め」だって造形てきには際だっていると思う。
ただ「ぬ」には
もう1回的な
あきらめきれない
だめ押ししたい性格が表れて
「もう1回言わせてね、ここで丸まるね」的なひつこさ
うずまき的には好きです(的が多い。的って曖昧? ご勘弁を)。
今日は朝からのんで
るんるmん
楽しい。
またひらがな編書きます。
Posted by ★うずまきk at 06:05
この記事へのコメント
私は「ね」の字が好きです。
丸くなって寝てる猫みたいだから、、、。
こねねこ
私は「ねぇ、、、」が好きです。
聞き違えた妻が「ぬえぇー」と言って、
驚くのもまた良い、、、何かしら。
かわうそ
丸くなって寝てる猫みたいだから、、、。
こねねこ
私は「ねぇ、、、」が好きです。
聞き違えた妻が「ぬえぇー」と言って、
驚くのもまた良い、、、何かしら。
かわうそ
Posted by ネコとウソ
at 2013年12月01日 21:10

おもろい!
この文章、ぬわんといわれようと、おもろい!
紹介させてくださいね。
京都になんと!ぬえ神社というのがあった。
ぬぬぬっ、”ぬえ”の鳴く夜はおそろしい。
というわけで、紹介させていただきます。
う~~~む、おもろい!
的もツボも何でもぬぇ~。
この文章、ぬわんといわれようと、おもろい!
紹介させてくださいね。
京都になんと!ぬえ神社というのがあった。
ぬぬぬっ、”ぬえ”の鳴く夜はおそろしい。
というわけで、紹介させていただきます。
う~~~む、おもろい!
的もツボも何でもぬぇ~。
Posted by yo1
at 2013年12月02日 16:57

ネコとウソ様
ねがネコに似ているってそうかもと思って「ひらがなの成り立ち」が気になって調べてみたら「ね」はネコからではなかった。そういえばひらがなは漢字をくずしてできたんだっけ。でもネコからできたってほうが好きです。
yo1様
ありがとう。
酔っぱらいの独り言を面白いっていってくれるとなんだか嬉しいです。
ねがネコに似ているってそうかもと思って「ひらがなの成り立ち」が気になって調べてみたら「ね」はネコからではなかった。そういえばひらがなは漢字をくずしてできたんだっけ。でもネコからできたってほうが好きです。
yo1様
ありがとう。
酔っぱらいの独り言を面白いっていってくれるとなんだか嬉しいです。
Posted by ★うずまきk
at 2013年12月03日 05:06

一条戻り橋で鬼退治した渡辺綱は、
ヌエも退治したわな

ヌエも退治したわな


Posted by パグ at 2013年12月03日 09:21
おはようございます。
昨夜、この記事紹介。
少なくとも、20人近くに記事紹介から興味持っていただけたみたいですね。(fbのlikeの数)
これがブログと違う所だと思います。
ブログとFBは長所短所があると思いますが、今はFB主体。
昨夜、この記事紹介。
少なくとも、20人近くに記事紹介から興味持っていただけたみたいですね。(fbのlikeの数)
これがブログと違う所だと思います。
ブログとFBは長所短所があると思いますが、今はFB主体。
Posted by yo1
at 2013年12月04日 09:46

パグ様
「わたなべつよし」って誰?ジャニーズ?というわけでウキペディアみたら載ってました。「わたなべのつな」と呼ぶこともしりましたよ。
yo1様
おかげでFBもちらちら見るようになりました。ありがとうございます。
「わたなべつよし」って誰?ジャニーズ?というわけでウキペディアみたら載ってました。「わたなべのつな」と呼ぶこともしりましたよ。
yo1様
おかげでFBもちらちら見るようになりました。ありがとうございます。
Posted by ★うずまきk
at 2013年12月05日 05:11

うずまきさんの「ぬ」論
確かにとっても面白いです(≧ω≦)b
私は「や」が憎たらしい
どうしても上手く書けないので!
パグさんへの返信も笑ってしまった
「わたなべもう」と読みました
うずまきさんの作品展は明後日までですね
行けなくて残念でしたが
あと2日がんばれー
ヾ(^▽^)
確かにとっても面白いです(≧ω≦)b
私は「や」が憎たらしい
どうしても上手く書けないので!
パグさんへの返信も笑ってしまった
「わたなべもう」と読みました
うずまきさんの作品展は明後日までですね
行けなくて残念でしたが
あと2日がんばれー
ヾ(^▽^)
Posted by madan at 2013年12月05日 23:22
madan様
「や」が苦手ですか。
成り立ち調べたら「也」からだそうです。漢字よりは丸みがあってやはりカワイイですね、やじろべぇみたい。まてまて「やじろべぇ」の「や」はバランスとっている感じが似てるために「や」が形からついたんじゃないの?とかまた妄想グルグルします。
「や」が苦手ですか。
成り立ち調べたら「也」からだそうです。漢字よりは丸みがあってやはりカワイイですね、やじろべぇみたい。まてまて「やじろべぇ」の「や」はバランスとっている感じが似てるために「や」が形からついたんじゃないの?とかまた妄想グルグルします。
Posted by ★うずまきk
at 2013年12月06日 05:07

yo1様
今この記事のFBいいねの指マーク見ました。数字23
なるほど
このことだったんですね。
正直、自分の記事下まで見ること無かったんであなたのコメントの20近くというのがわからなかったです。
どうもありがとう。
今この記事のFBいいねの指マーク見ました。数字23
なるほど
このことだったんですね。
正直、自分の記事下まで見ること無かったんであなたのコメントの20近くというのがわからなかったです。
どうもありがとう。
Posted by ★うずまきk
at 2013年12月06日 05:22
