てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › 「性悪説」
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2014年04月05日

「性悪説」

『お前らは「性悪説」って知ってるかな?
あれって「人は生まれながらに犯罪者である」って意味じゃないんだよ。
この場合の悪は勉強をしない人間を言うんだ。
人は生まれたときから知識を持っているわけじゃないから最初は悪なんだけど、自力で学んで善人になるべきだって考えなんだ』




今日2chまとめサイト見てたら上記な言葉があった。

ふ~ん、そうなのか。
うずまき60年間「人は生まれながらに悪である」というのが「性悪説」だと思っていたよ。

今日も若い子に教えられたなぁ。


あ~ちょっと待て。
なら性善説ってのは何?

上記の意味なら性善説とは対比しないでしょ!

善に対する別な解釈もあるわけ?



同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 11:34
この記事へのコメント
神様はアダムとイヴに云った、、

この楽園にある全ての木の実は食べても良いが、
“命の木”と“知識の木”は食べるな

しかし、、

彼らはそれらを食べた

それを考えると、、

最初は善であったが、
むしろ知識を得て学んだ為に、
悪に成った

動物と人間比べれば、
納得できるね。

マイコ−なんてホントに純粋


性善説は、
その逆として創られたと思えば良い。
(孔子などによって)


孔子は人を信じて放浪したからね
(相手にされなかったけど)
Posted by パグ at 2014年04月05日 12:28
論語読みの論語、などさまざあるが

人間はホントに学ばないといけない、

この学びに経験が追いつかない!

こるが始末が悪い、いわゆる

論語読みの論語。
Posted by ザ、サクラセブンインパチェンス at 2014年04月06日 11:10
パグさん
う~ん、まだよく解らない。
悪→知識がない なら
善→?
善はなに?
生まれながらにして知識があるってことだけでいいの?


ザ、サクラセブンインパチェンスさん
>この学びに経験が追いつかない!
頭でっかちってことでいいでしょうか?
経験はほんとに大切です。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年04月07日 04:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE