てぃーだブログ › ☆メタファ › ひとり言 › アーミッシュ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2014年09月01日

アーミッシュ

全自動洗濯機が壊れてからのここ数ヶ月、
衣類の洗濯は手洗いかコインランドリーでということになっているうずまきのトレーラーハウス暮らしなんだか、
なぜこのような状態になったかというと、
もうなんだか機械にふりまわされる生活が嫌になってきているってことかな。
このトレーラーハウスに住んで5年で2台の洗濯機がおしゃかになって、
その2代目の洗濯機はまだ処理されずに庭にある。
南風原のリサイクルセンターにもって行き¥2500支払うとことがすむわけだが
それを済ませて新しい洗濯機を導入する気力が失せている。

アメリカの宗教団体で電化生活を拒否するアーミッシュの動画をyoutubeで最近ちょくちょく見ているのだが影響されているのだろうか?
アーミッシュといえば思い出すのは昔みたドラマ「大草原の小さな家」のローラの生活。
お父さんはたくましくお母さんはやさしく、家族で困難を乗り越え自然と調和しながら生きていくという。
子供のうずまきは憧れたねぇ~。


それから数十年、電気の恩恵を十分にうけておとなになったうずまきは今やっと電気がないとただのやっかいな粗大ごみ化している(自分で処理できない)洗濯機に違和感を持ったということかな~。

電気を取り上げられたらとても困るってのは解かっているのだが、少しずつでも電気を使わない生活をしたい気になっている今日この頃だ。


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
酒を断って2ヶ月
酒を断って2ヶ月(2015-04-27 04:37)

砂かけばばぁ
砂かけばばぁ(2015-03-14 07:04)

オニツカタイガー
オニツカタイガー(2015-02-20 17:09)

帯領帯
帯領帯(2014-11-30 07:07)

希望の条件
希望の条件(2014-11-07 05:23)


Posted by ★うずまきk at 05:12
この記事へのコメント
あのねッ、、、、
解体新書といいますか、、、
バラすと燃えないゴミになるのですよ
これが、、、
難儀ではありますが昔はこうして、
機械が無くてもやったものです。
というのも、
近所の空き地のボウボウの草を、
鎌ひとつで草刈するおばさんを見ました。
労働搾取の感じもしますが、
良識あれば、忘れていた事
ではないでしょうか、、、。
つまり、手を動かすという生活!
大変でわれわれは機械に頼っています。


         カワウソ
Posted by ネコとウソネコとウソ at 2014年09月01日 23:03
カワウソさん
人間が作ったものは皆いつかゴミになるんですね。そのゴミにする作業すらも機械を使うと…。


山奥にこもりたい気分です。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年09月02日 04:54
二槽式の古いタイプの洗濯機なら

貴女の能力なら修理可能な気がするけど、、、

なんだかんだと言って

壊れたモノを そのままにすると

段々 良くない環境になる。

棄てるか 直すか

行動ですよ!
Posted by けいしゅうけいしゅう at 2014年09月14日 08:50
けいしゅうさん
そうですね。
今週廃棄に持って行きます。
Posted by ★うずまきk★うずまきk at 2014年09月15日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE