てぃーだブログ › ☆メタファ › トレーラーハウス暮らし › 移動用ガスボンベ
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2010年01月25日

移動用ガスボンベ

スナフキンハウスはプロパンガスタンク8kgを購入して、ガスメーターはつけず、ガスがなくなったら、補充してもらう形式になっている。
しかしスナフキンハウスのプロパンガス料金が今月から上がった。プロパンガスはKg380円だったのがkg450円に、それから出張料金が1200円加算されることになった。
うずまきは2k/月のガスを使うので今あるガス容器8kでは4ヶ月に1回の出張点検料金がでることになって、
それを月で割って計算すると一月1200円(900円ガス代+300円出張点検料金)のガス代となるわけだ。
それとプロパンガスタンク自体の点検が6年に1度あってそれは約3000円ぐらいとのこと(まだ1度も出したことがないので金額がはっきり把握できていないが月計算しても50円はいかない)。
今の所、以上がトレーラーハウス、スナフキンでのガス料金のうちわけだ。

プロパンガスメーターを使うと基本料金は1750円は必ず必要になる。+ガス使用料金。
メーターを使わないスナフキンはガス代込みで約1250円足らずになる。(去年までは出張費もでなかったのでガス代月900円計算)
メーターを使わないばあいのリスクはガスタンクの購入代金
それとガスが切れると補充に1日かかること。
現に今回シャワーの途中でガスが切れた。

それでもうずまきは安いほうを選びます。
ちなみに8kgタンクが個人用として最大とのことです



同じカテゴリー(トレーラーハウス暮らし)の記事
雨漏り
雨漏り(2013-09-03 05:36)

台風だ~
台風だ~(2013-07-12 05:23)

ペンギン隊長
ペンギン隊長(2013-06-22 16:14)

ペンキぬりぬり
ペンキぬりぬり(2013-03-28 05:09)

ペンキ塗り
ペンキ塗り(2013-03-26 05:02)

台風3号
台風3号(2012-06-05 03:44)


Posted by ★うずまきk at 16:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE