
2010年08月27日
蜂の巣
お盆も無事すごしました。
あ~やれやれでございます。
夏の一大イベントは終わってなにやら風にも秋をかんじる今日この頃。
うずまきはトレーラーハウスに今年もクーラーは入れきれず。
(クーラー入れるつもりでバイトしたのに車検に使ってしまったの)
だから涼しいのは歓迎します。
暑かったり、寒かったり、蟻がでたり、ねずみがでたりの
毎日がキャンプ?のトレーラーハウス暮らしのうずまきですが、
今日は蜂の巣をハケ~ン。
直径6cmほどの蜂の巣です。
ちょっと逆光で見にくいのだけど、刺されるのが恐くて回り込めなかった。

さてこの蜂の巣どうしよう?
あ~やれやれでございます。
夏の一大イベントは終わってなにやら風にも秋をかんじる今日この頃。
うずまきはトレーラーハウスに今年もクーラーは入れきれず。
(クーラー入れるつもりでバイトしたのに車検に使ってしまったの)
だから涼しいのは歓迎します。
暑かったり、寒かったり、蟻がでたり、ねずみがでたりの
毎日がキャンプ?のトレーラーハウス暮らしのうずまきですが、
今日は蜂の巣をハケ~ン。
直径6cmほどの蜂の巣です。
ちょっと逆光で見にくいのだけど、刺されるのが恐くて回り込めなかった。

さてこの蜂の巣どうしよう?
Posted by ★うずまきk at 15:34
この記事へのコメント
私だったら落とします。
方法はいくつかありますが、6センチ程度ならホースの先にシャワーノズルをつけて水攻め。
成虫は濡れると飛びにくい。
蜂用の殺虫剤(ボンベタイプ)より効果があると思います。
姿勢を低く、躊躇わないのがコツ。
アシナガバチの系統でしょう?
で、成虫が飛んでいないことをたしかめたうえで、葉っぱごと巣を切り落とし焼却する。
幼虫を食べたければ、まあ油炒め?
方法はいくつかありますが、6センチ程度ならホースの先にシャワーノズルをつけて水攻め。
成虫は濡れると飛びにくい。
蜂用の殺虫剤(ボンベタイプ)より効果があると思います。
姿勢を低く、躊躇わないのがコツ。
アシナガバチの系統でしょう?
で、成虫が飛んでいないことをたしかめたうえで、葉っぱごと巣を切り落とし焼却する。
幼虫を食べたければ、まあ油炒め?
Posted by KIRICKL△ND at 2010年08月27日 18:43
南国蜂蜜!
いい頃に、木の皮や枯草を集めていぶす。
親が弱った隙に、鉢の子は佃煮。
ただし、ミツバチの場合のみ。
伊那谷の地蜂ではなさそう。
すずめ蜂だったら肉食。
刺されて、泣きっ面に蜂が関の山。
2回刺されると抗体により呼吸困難。
死にます。
早期除去。
¥1200位の蜂ジェット推薦。
足長でしょうね。体型がスリム。
早期除去お勧め。
ところで、この葉っぱ月桃?
月桃湯が好評だった。
月桃の葉が多く自生していて、刈り取っても叱られない所知りませんか?
今度、鎌を持って沖縄行きます。
ハブのいないところで・・・。
いい頃に、木の皮や枯草を集めていぶす。
親が弱った隙に、鉢の子は佃煮。
ただし、ミツバチの場合のみ。
伊那谷の地蜂ではなさそう。
すずめ蜂だったら肉食。
刺されて、泣きっ面に蜂が関の山。
2回刺されると抗体により呼吸困難。
死にます。
早期除去。
¥1200位の蜂ジェット推薦。
足長でしょうね。体型がスリム。
早期除去お勧め。
ところで、この葉っぱ月桃?
月桃湯が好評だった。
月桃の葉が多く自生していて、刈り取っても叱られない所知りませんか?
今度、鎌を持って沖縄行きます。
ハブのいないところで・・・。
Posted by yo at 2010年08月27日 19:38
飲んでました。
ウズマキさんのこんな雰囲気が好きだわ〜、、
(今度皆で飲みましょう)
ウズマキさんのこんな雰囲気が好きだわ〜、、
(今度皆で飲みましょう)
Posted by すっぽんパグV at 2010年08月28日 20:50
皆様コメントありがとうございます。
蜂の巣は袋に入れて枝ごときりおとしました。
蜜をプーさんよろしく舐めてみたい気もするけどその前に蜂の子を目にしなければいけないのがすこしウジル(萎える)
白いポニョニョ系はにがて。
あ~酒をのむ企画はよいかも
(よろしくお願いします)
蜂の巣は袋に入れて枝ごときりおとしました。
蜜をプーさんよろしく舐めてみたい気もするけどその前に蜂の子を目にしなければいけないのがすこしウジル(萎える)
白いポニョニョ系はにがて。
あ~酒をのむ企画はよいかも
(よろしくお願いします)
Posted by ★うずまきk
at 2010年08月28日 23:37
