てぃーだブログ › ☆メタファ › トレーラーハウス暮らし › Tiny house
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2011年06月10日

Tiny house

この前の風台風の夜、バリバリバリと夜中ものすごく大きな音がした。
風力のすごさにふるえているだけで、停電の最中、なんにもできない。
夜が明けて風もおちついた外にでてみると3m×3mくらいの大きさの木枠とペラペラのアルミ板で構成されている壁らしきものが西側道路の半分くらいをふさいでおちている。
「これはまさにトレーラーハウスの1部?」
うずまきが居住しているトレーラーハウスがとばされたとおもったよ。
でも、こうして自分は無事だし、落ち着いて考えてみたら数件先にもトレーラーハウスを置いてあるヤードがあったなときづいて、そのヤードにいってみると、壁一面むざんにももげたトレーラーハウスがあった。

トレーラーハウスの大きな趣旨は移動できることだから、軽さが要求される。だからほんとに構造はオモチャのようだ。今回、飛んできたトレーラーハウスの壁を内側から見ることができ、そのちゃちい作りにびっくりさせられた。
そのちゃちいトレーラーハウスに自分はすんでいるのよね。
吹けば飛ぶよなトレーラーハウスと同じ、吹けばとぶよなうずまきの人生でもあります。
まぁ、その軽さを多いに楽しんでもいるんですけど。

下↓はそんな工夫もりたくさんの小さな家の動画。






同じカテゴリー(トレーラーハウス暮らし)の記事
雨漏り
雨漏り(2013-09-03 05:36)

台風だ~
台風だ~(2013-07-12 05:23)

ペンギン隊長
ペンギン隊長(2013-06-22 16:14)

ペンキぬりぬり
ペンキぬりぬり(2013-03-28 05:09)

ペンキ塗り
ペンキ塗り(2013-03-26 05:02)

台風3号
台風3号(2012-06-05 03:44)


Posted by ★うずまきk at 08:08
この記事へのコメント
真面目な質問なんですが、トレーラーハウスっていくらで買えるんですか?

沖縄で売ってる所教えてください。

非常に興味があります。
Posted by yo at 2011年06月10日 18:41
これはいただきものなのでで値段はわからなく、でも検索してみたら沖縄にも売っている所はあるようですね。トレーラーハウスのメリットデメリットをいろんな方面から検討されるといいとおもいます。
Posted by ★うずまきk at 2011年06月11日 09:29
白忍者参上!

足跡チョンチョン、、

〜〜〜

私はキャンピングカ−に憧れ、
毎日カタログ見てましたよ。

そして、、

アナログ傾向の強い私は、
パーソナル無線大好きだわ。
(今でもPQ13持ってますよ)

プラスAR8000受信機、、

こんな物にオプション込み10万円出す人いるかな〜
(誰にも、云わないで下さい)
Posted by すっぽんパグV at 2011年06月11日 16:19
ありがと。

さがしてみます。
Posted by yo1yo1 at 2011年06月12日 07:22
☆白忍者様
カコイイ。
(誰にもいいません。)

☆yo1様
電気関係、雷でやられたら直してくれる人(プロ)いなくて、既設の冷蔵庫、電子レンジ、ラジオ、クーラー、室内ランプ、一切使えなくなって往生しました。
Posted by ★うずまきk at 2011年06月13日 06:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE