
2011年07月09日
織姫様からのプレゼント

いや~、宇地原区公民館主事、長嶺さんにプレゼンするもの(宇地原区公民館主催:子供のためのメタルワイヤー講座。教材1.メタルシーサー)ができないとうなっていたら、7月7日、時は七夕。
突然、七夕の織姫さまからヒントをいただきました。
ほらこの中央の形見覚えがあるでしょう?
笹飾りにつける提灯、子供の頃にあの形が好きでしつこく、しつこく作っていたかいがありました。
出来ました~。
上の写真。
タイトルは「織姫のアロマらんたん」
中にキャンドルを入れてその灯りを楽しみながら、蓋のくぼみにアロマオイル投入で香り漂う癒し空間をつくれるって。
あ~七夕、ありがとう。
織姫さま ありがとう。
これはアルミ缶をリサイクルしてるし、なによりその形を活かしている(例えば缶のくぼみにアロマオイル投入できる)。
これはうずまき、久々の改心作であります。
中をとりかえると
こんな風にもできる。

あかりを灯すとそれぞれこんなかんじ。


なにかを産み出すっつうのは苦しいものですが、
突然ひらめいたりする、楽しいものでもありますなぁ~~ナマステ。
Posted by ★うずまきk at 08:06
この記事へのコメント
天井に切り込みをいれ、羽根状に持ち上げ、土台から伸ばした心棒に載せれば(受ける窪みが必要)、キャンドルの熱で上昇気流が起こり、回転します。
Posted by KIRICKL△ND at 2011年07月09日 18:28
いやぁ、神が下り(降り)ましたねぇ。
素晴らしいと思います。
指を怪我しないようにと思うと、かなりの制約あり。
どうするのかなと、おもっていました。
アルミ缶の裏側って、無垢でいいなぁ。
ペイントしても楽しそう。
これ、ロング缶ですよね。
ほんと、ナマステ。
素晴らしいと思います。
指を怪我しないようにと思うと、かなりの制約あり。
どうするのかなと、おもっていました。
アルミ缶の裏側って、無垢でいいなぁ。
ペイントしても楽しそう。
これ、ロング缶ですよね。
ほんと、ナマステ。
Posted by yo at 2011年07月09日 18:40
KIRICKL△ND 様
2時間で完成させなけりゃいけない公民館講座ではとても無理だけど、自分でつくるのなら羽根が回るという動きがあっていいかんじですね。
☆yo様
ロング缶です。
会社によってアルミの厚さがかわったり、輝きもちがいますよ。
ほんとにそのまま資源ゴミにだすのはもったいない素材です。
2時間で完成させなけりゃいけない公民館講座ではとても無理だけど、自分でつくるのなら羽根が回るという動きがあっていいかんじですね。
☆yo様
ロング缶です。
会社によってアルミの厚さがかわったり、輝きもちがいますよ。
ほんとにそのまま資源ゴミにだすのはもったいない素材です。
Posted by ★うずまきk at 2011年07月10日 05:47
★うずまきKさま
やり~!!
メタファのロゴのいけてる具合がアゲアゲ!!
やり~!!
メタファのロゴのいけてる具合がアゲアゲ!!
Posted by upland at 2011年07月10日 22:10
upland様
ロゴって超便利。
打ち合わせ当日つくったので、短時間での作業。
模様を考えている暇なく、ロゴを入れた。
ほんと、ロゴがあって助かったね。
ロゴって超便利。
打ち合わせ当日つくったので、短時間での作業。
模様を考えている暇なく、ロゴを入れた。
ほんと、ロゴがあって助かったね。
Posted by ★うずまきk at 2011年07月11日 07:17