てぃーだブログ › ☆メタファ › チョボラ › 屋良小学校
”銅線で作る蜘蛛のランプ” 本体は2mm銅線を使用。 蜘蛛の糸は極細銅線をレース編み棒で編んでいきました。 銅線の色が変化しても楽しめる、妖しさ満載のランプです。 講座の参加をお待ちします。 ↓下の画像は先の個展「ふくろうの居る風景」で制作したふくろうをUpしました。

2012年11月05日

屋良小学校

さて新しい週がはじまりましたね、月曜日です。
今週はうずまきがチョボラ(ちょっこっとボランティア)しているFB(フードバンク2h沖縄)の人形劇の練習と、津嘉山児童館でワイヤーアートクラフト講座のプレゼン、10日は桜坂市民大学第20期の仕上げのための補講(西原G教室)などなど。
FBの人形劇本番は来週15日、嘉手納の屋良小学校。
屋良小学校は1昨年うずまきもワイヤアートクラフト講座を持たせていただいてお世話になった小学校。
とてもきれいな、そしておおきなランチルーム等設備が整った小学校でした。
体育館もクーラー設置(嘉手納なので騒音対策)は複雑な心境になりましたね。


おっと時間です。では早朝バイトいってきます。


同じカテゴリー(チョボラ)の記事
チョボラ
チョボラ(2015-02-02 05:05)

ダイモンカップ
ダイモンカップ(2014-06-21 23:48)

31日に人形劇
31日に人形劇(2012-07-20 04:43)

金曜日
金曜日(2012-06-29 18:19)


Posted by ★うずまきk at 04:46
この記事へのコメント
屋良小学校は、防音教室なんだ

しかし365日防音教室では

大変だ、

チョボラ、、、凄いことですよ、
Posted by ザ、サクラセブンインパチェンス at 2012年11月05日 22:23
防音対策は、飛行機に施して欲しいです。

これ言い出すと、止らないから、、、


充分に自分を発揮している貴女を見習います。
Posted by けいしゅう at 2012年11月06日 08:22
☆ザ、サクラセブンインパチェンス様
夏の暑い日、下敷きでパラパラ風を送ったあの授業風景はもうないのですよ。あまりに暑くて制服のスカートの下を扇いだ日も懐かしい。

☆けいしゅう様
このまえ、浦添バークレー付近でオスプレイを見ました。
不気味でした。

>自分を発揮
↑楽しんでいるだけですが、ありがとう。
Posted by ★うずまきk at 2012年11月07日 04:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
★うずまきk
★うずまきk
新垣惠子
2007年7月 メタルアート、ワイヤーアートの製作販売を企画してMetafa(メタファ)を設立しました。metapher×metal factoryでメタファです。
琉球大学南口コンビニCoCoの近くで教室も開催しています。
その他移動教室(桜坂市民大学、学童、公民館等)もやってますよ。
メール grg☆nirai.ne.jp(☆を@に変えて)
具志堅惠子
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE